
2023年11月27日
11/27ツイート 小橋川院長
◇風邪の患者が増えている
沖縄も朝晩は寒くなってきた。連日風邪の患者が増えている。
また、A型インフルエンザ、新型コロナウイルスによる感染者も一定数確認している。
一方、風邪の治療薬が処方できない状態が続いている。出荷調整とのことで2年先までは
薬剤の製造が需要に追い付かないと製剤メーカーから説明があった。
2年前にも同じ説明をうけた。感冒薬ですら十分ではないのが現状のようだ。
不満をぶちまけても現状に変わりはないようだ。となれば予防に徹することも一つの
対応策である。まずは、手洗い、人ごみの中ではマスクをし、換気をよくする。
新型コロナパンデミックの時の対応である。
可能な方は、インフルや新コロナに対するワクチン接種も有効です。
休日明けは特に風邪症状を訴える患者が増える傾向があります。
風邪の予防のために、再度確認を、まずは手洗い、人ごみの中でのマスク、屋内での換気
に気を配る。そして、可能な方は予防接収を受ける。なお、疲れも免疫力を下げ、
感染症の予防の妨げになります。
十分に休養を取ること、食事に果物を加えることも免疫力アップに効果的と考えます。
治療薬が足りなければ、病気にならない対応を心掛けるしかないということなのか・・・。
追伸、この冬、北半球を中心にインフルエンザウイルスによる呼吸器疾患が増えている
との報告もあり、やはり感染予防策は大切と思われます。
令和5年11月27日 院長
沖縄も朝晩は寒くなってきた。連日風邪の患者が増えている。
また、A型インフルエンザ、新型コロナウイルスによる感染者も一定数確認している。
一方、風邪の治療薬が処方できない状態が続いている。出荷調整とのことで2年先までは
薬剤の製造が需要に追い付かないと製剤メーカーから説明があった。
2年前にも同じ説明をうけた。感冒薬ですら十分ではないのが現状のようだ。
不満をぶちまけても現状に変わりはないようだ。となれば予防に徹することも一つの
対応策である。まずは、手洗い、人ごみの中ではマスクをし、換気をよくする。
新型コロナパンデミックの時の対応である。
可能な方は、インフルや新コロナに対するワクチン接種も有効です。
休日明けは特に風邪症状を訴える患者が増える傾向があります。
風邪の予防のために、再度確認を、まずは手洗い、人ごみの中でのマスク、屋内での換気
に気を配る。そして、可能な方は予防接収を受ける。なお、疲れも免疫力を下げ、
感染症の予防の妨げになります。
十分に休養を取ること、食事に果物を加えることも免疫力アップに効果的と考えます。
治療薬が足りなければ、病気にならない対応を心掛けるしかないということなのか・・・。
追伸、この冬、北半球を中心にインフルエンザウイルスによる呼吸器疾患が増えている
との報告もあり、やはり感染予防策は大切と思われます。
令和5年11月27日 院長
Posted by こばし内科クリニック at 12:13│Comments(0)